温感マグカップは、温度によって色や柄が変わるマグカップです。
常温時とホットドリンクを注いだときに色や柄が変化する不思議なカップです。
温感マグカップの仕組みや使用上の注意点を紹介します。
➊ 珈琲きゃろっと
世界が認めたコーヒー鑑定士が、こだわりの焙煎機で焙煎しその日のうちに発送。
1日限定30セット初回限定53%OFF 1,980円‼(返金保証付)
日本一の焙煎士が、豊かな日常をコンセプトに自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店。
お試し飲み比べセット 100g×3種 2,160円(税込)送料無料
INDEX
温感マグカップの仕組み
温度変化でマグカップの絵柄(イラスト)の色が変わるのは、サーモクロミズムという熱温度により色が変わる仕組みのためです。

サーモクロミズムは、「熱」をかけることにより色が変わる現象です。
その秘密は、特殊なインクの「メタモカラー」です。
-30℃~60℃までの間の好きな温度で変色させることができます。
そして温度変化によって、何度でも色が変化します。
結果、飲み物の温度によって色が変化します。
もちろん、注いだときだけではなく、飲み物が冷めても色や柄が変化します。

メタモカラーは、1975年にパイロットインキ株式会社が開発して特許を取得しています。
有名な商品は、フリクションボールペンです。
熱で消えるボールペンのインクを応用して、温感マグカップができました!
温感マグカップの変化する例
温感マグカップで有名なのは、ゼルダの伝説です。
真ん中のハートが黒から赤に変わります。

Nintendo Store公式サイトより
モノクロの犬からリアルな犬に変わるものもあります。
かわいい動物柄は、女性へのプレゼントにおすすめ!

丸モ高木陶器の公式サイトより
背景が変わるものもあります。
いろんな変化があるので、あなた好みの温感マグカップを見つけてください。
また、彼女や奥様へのプレゼントにもピッタリです。
温感マグカップの洗い方と注意点
基本的には、普通のマグカップと変わりありません。
ただ、特殊なインクを使っているので、ポイントだけ押さえておきましょう!
ポイントさえ注意すれば、普通のコップのように使えて、必要以上に劣化することはないと思います。
温感マグカップの洗い方は?
決して、金属たわしや研磨剤等の素材を用いての洗浄は絶対ダメですよ!
また、シルエット部分を爪などでひっかいたりするのも厳禁です!
食洗機や乾燥機は使えるの?
基本的には、使えません!
使用上の注意にも記載されています。
食洗機や乾燥機を1度使うくらいでは大丈夫ですが、使い続けると特殊なインクが剥がれ落ちてしまいます。
注意しましょう。
電子レンジは使えるの?
電子レンジも使えません!
メタモカラーは、電磁波に弱いので使わないでください。
せっかくのデザインがかけてしまいます
その他の注意点は?
絵柄の染料は紫外線に弱いので長時間直射日光に当てないでください。

温感マグカップの種類
温感マグカップは、いろんな絵柄があります。
- 猫柄
- 犬柄
- ムーミン柄
- スヌーピー柄
- アニメ柄
- オリジナル柄
(あなたの好きな柄をプリントできます。)
あなたの気になる絵柄をチェックしてくださいね。

女性へのプレゼントにもおすすめです!
かわいい絵柄の温感マグカップとちょっといいコーヒー豆や茶葉をセットで贈るのも良いですね。
猫柄


犬柄
ムーミン柄


スヌーピー柄


アニメ柄
オリジナル柄
オリジナルで好きな写真やイラストをプリントできます。
特別な記念日やお祝いにおすすめ!
作り方や申込み方法等の説明

プリントするメッセージは、10文字ぐらいがおすすめです!
手軽にオリジナルプリントができるので、特別なプレゼントにおすすめです!
ぜひ、記念日やお祝いにサプライズで贈ってみてはいかがでしょう。


色や柄が変わる温感マグカップの仕組みと注意点
温感マグカップは、サーモクロミズムという熱温度により色が変わる仕組みの特殊なインク「メタモカラー」を使用しているからです。
特殊なインクを使っているため、食洗機や乾燥機、電子レンジは使用できません。
それさえ守れば、普通のマグカップと変わりありません。
見た目も華やかで楽しい温感マグカップで、ホッと一息つきませんか。