お酒には、ポカリスエットやエナジードリンクなど、一緒に飲むと悪酔いしやすくなる飲み合わせ があります。
“大学生が飲み方を間違えて、急性アルコール中毒になって救急車で運ばれた”なんてニュースもよく耳にします。
では、アルコールとカフェインの組み合わせは大丈夫なのでしょうか?
例えば、お酒とコーヒーを一緒に飲むと、なにかデメリットがあるのでしょうか?
今回の記事では、そんなアルコールとコーヒーにまつわるメリットとデメリットをご紹介します。
正しく理解して、効果的に上手に使いましょう!
INDEX
アルコールとコーヒーの3つのメリット
アルコールとカフェインの飲み合わせで得られる3つのメリットに注目しましょう。
肝臓のサポート
アルコールが肝臓に負担をかけることはよく知られています。
アルコールが体内に摂取されると、肝臓で分解される過程で有害なアセトアルデヒドという物質が発生 します。
肝臓が元気な時には、そこからさらに無害な酢酸へと分解・排出されるため問題ありませんが、疲れていたりして肝臓が弱っていると、代謝が追いつかず、体内にアセトアルデヒドが残り、二日酔いが引き起こされます。
しかし、コーヒーには肝機能をサポートする効果があることがわかっています。
実際、毎日お酒を飲む人でも、コーヒーを毎日飲んでいる人の肝機能は飲まない人より優れているという実験結果も出ています。
そこでお酒を飲む前後にコーヒーを飲むことで、負担のかかる肝臓をサポートすることができます。
胃腸の保護
居酒屋などでも、お酒と一緒に出てくる食事の多くはこってりしたメニュー が多いです。
飲んだ次の日は、お酒の影響だけでなく、食べすぎて胃腸の調子が悪い という方も少なくないのではないでしょうか。
コーヒーにはクロロゲン酸というポリフェノールの一種が多く含まれています。
そしてクロロゲン酸には胃の粘膜を刺激して胃液の分泌を促進する働きがあります。
そのため、お酒と一緒にこってりした食事も摂る場合は、コーヒーを飲むことで消化を助けて胃腸を保護できます。
二日酔い予防
アルコールが分解される過程で発生するアセトアルデヒドが体内に残ると、二日酔いの原因になると言われています。
アセトアルデヒドには血管の拡張作用 があるため、脳の血管が拡張され神経を刺激することで、二日酔い特有の頭痛を引き起こします。
コーヒーに含まれるカフェインには、アセトアルデヒドと反対に脳の血管収縮作用があります。
そのためアセトアルデヒドの影響によって拡張した血管を収縮させて頭痛を予防することができます。
「ちょっと飲みすぎてしまったかな…」という時には、コーヒーを最後に飲んだり、次の日の朝に飲むことで二日酔い予防になります。
飲み過ぎによる2つのデメリットに注意
アルコールとコーヒーの組み合わせは、摂取量に気をつければ肝臓や胃腸の保護、二日酔い予防などメリットがあります。
ですが、飲みすぎてしまうと身体に悪影響を及ぼすことがあります。
中毒症状
アルコールとカフェインには、どちらにも過剰摂取してしまうと中毒症状を引き起こす恐れがあります。
特に身体が疲れて代謝が弱っている時には、普段は問題ない量でも頭痛や吐き気といった中毒症状 を起こすことがあるので、適量を保って飲むようにしましょう。
またカフェインはコーヒーで摂取する以外にも、カルーアといったコーヒーリキュールや緑茶ハイ、ウーロンハイなどにも含まれているので、知らないうちに過剰摂取してしまわないように注意しましょう。
脱水症状
アルコール飲料は利尿作用があることで知られています。
例えば、ビールは1L飲むと、1.1Lの水が排出される と言われています。
そしてコーヒーにも利尿作用があるため、相乗効果で気をつけないと脱水症状を引き起こすことがあります。
お酒を飲む時にもよく言われますが、アルコールとコーヒーを飲み合わせる時には、水も飲みながら脱水症状に気をつけましょう。
同時に悪酔いも避けることができます。
飲み会でも、途中で水を1杯飲むようにしましょう!
それだけで、脱水も防げるし、アルコールの分解もサポートしてくれるので二日酔いにもなりにくいです。
エナジードリンクとの飲み合わせは危ない!
「アルコールとコーヒーの飲み合わせは大丈夫なんだろうか?」と不安になっている方の多くは、“アルコールとカフェインの飲み合わせが危険” というニュースをテレビで見たからかもしれません。
実際、カフェインを多く含むエナジードリンクとアルコールの飲み合わせで大学生が急性アルコール中毒を起こすようなケースも続発 しています。
「カフェインとアルコールの同時摂取は、心臓に負担がかかります。肝臓には『CYP1A2』というカフェインの代謝酵素があるのですが、お酒を大量に飲むとアルコールに代謝が回り、カフェインの代謝が落ちます。その結果、カフェインがたまりやすくなるのです。
ニュースサイトで読む:「Business Journal」
実際、アルコールとカフェインを飲み合わせることにはデメリットもあります。しかし、「アルコールとエナジードリンクが危ない」=「アルコールとコーヒーが危ない」とはなりません。
というのも、エナジードリンクとコーヒーでは含まれるカフェインの量が違うからです。
カフェイン摂取量に関して国際的な基準は明確には決められていませんが、一般的には一回の摂取量を200mg未満、一日の摂取量は400mg未満にするようにすすめられています。
しかし、エナジードリンクの中には、1本あたりのカフェイン含有量が200mgを超えるようなものもあります 。
そんなエナジードリンクをアルコールと合わせて飲むと、すぐにカフェインの過剰摂取で、身体に負担がかかり中毒症状を起こしてしまう人も少なくないでしょう。
しかし、コーヒー1杯に含まれるカフェインは80mg前後です。
そのため一日の摂取量の目安である400mgに達するには、4~5杯ほどのコーヒーを飲む必要があります。
お酒を飲みながらこれだけのコーヒーを飲む方は少ないと思います。
飲み始めや最後に1杯のコーヒーを飲むぐらいでは、身体への悪影響はほとんど心配しなくても良いレベルです。
欧州連合(EU)の欧州食品安全機関(EFSA)は、健康を維持するために望ましいカフェイン摂取量について、成人では1日400mg未満に抑え、1回の摂取量が200mgを超えないようにするべきとする提言を発表した。
カフェインとアルコールの組み合わせは、むしろ過剰摂取を避ければ身体に効果的なメリットがあります。
アルコールとコーヒーの相乗効果を知って賢く摂取しよう!
「アルコールとエナジードリンクの飲み合わせが危険」 などとニュースでよく取り上げられています。
確かにアルコールもカフェインも過剰摂取してしまうと、身体に有害です。
しかし、コーヒーに含まれるカフェイン量は、エナジードリンクと比べると少ないので、アルコールとコーヒーの飲み合わせの場合、飲む量に気をつけていればそこまで危険性は高くありません。
またアルコールとコーヒーを飲み合わせることでのメリットもあります。
・胃腸の保護
・二日酔い予防
賢く飲み合わせることで、それぞれのメリットを活かせるようにしましょう。