最近良く耳にするようになった水出しコーヒーコールドブリュー

特に暑い日には、じっくりと時間をかけて水出ししたアイスコーヒーは最高ですよね。

そこで今回の記事では、特におすすめの水出しコーヒーポットとおいしい水出しコーヒーの作り方をご紹介します。

暑い夏を乗り切る最高のアイスコーヒーが作れる水出しコーヒーコーヒーポットを見つけましょう。

当サイトのおすすめコーヒー

珈琲きゃろっとQグレーダーの内倉大輔氏が、現地まで足を運び選んだコーヒ豆を、世界で1台の特注焙煎機で焙煎した豆をその日のうちに発送。

マイルドなコーヒーを好みの方におすすめ!

今なら返金保証付初回限定53%OFF 1,980円‼
⇒ 1日30セット限定のお試しセット

ニフコーヒー
Qグレーダーの代表小川氏と焙煎担当渡邊氏が立ち上げたスペシャルティコーヒーのオンラインショップ
コンセプトは、品質の良いコーヒー豆を安価(200gで999円~)で提供

美味しいスペシャルティコーヒーを自宅で楽しみたい方におすすめ!
⇒ ニフコーヒー公式ストアへ

ROKUMEI COFFEE焙煎の日本チャンピオンとなった焙煎士 井田浩司氏が率いる自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店
コンセプトは「豊かな日常を、スペシャルティコーヒーとともに」
厳選した高品質な豆を最高の焙煎で仕上げた甘くてクリーンなコーヒーが特徴
発送の直前に焙煎することで、鮮度の高いコーヒー豆を届けてもらえます。

スペシャルティコーヒー3種類コース500円お試しキャンペーン実施中!
⇒ ROKUMEI COFFEEスペシャルティコーヒー3種類コース

※Qグレーダーは、唯一の国際的なコーヒー鑑定士の資格です。
世界で約6,000人、日本では約300人

スポンサーリンク

おすすめの水出しコーヒーポット5選!

ゆっくりとじっくり抽出することでコーヒー本来の甘みや苦味、香りを引き出すことのできる水出しコーヒー

時間はかかりますが、熱湯で抽出するコーヒーと比べると酸化しづらいため、いつまでも入れたてのような豊かな香りが楽しめます

水出しコーヒーやコールドブリューがここ数年話題になったことで、各メーカーからたくさんの水出しコーヒーポットが発売されていますが、中でも特におすすめの商品をご紹介します。

1.ハリオの水出しコーヒーポット「MCPN」

おすすめのポイント
  • 耐熱ガラス製で食洗機/熱湯利用可能
  • 日本製の安心感
  • 抜群のコストパフォーマンス

「水出しコーヒーにチャレンジしてみたい!」という方にまずおすすめしたいのがハリオの水出しコーヒーポット「MCPN」です。

ストレーナー付きで水出しコーヒーを手軽に作れて、完成したらストレーナーを外せばそのまま冷蔵庫で保管できます。

耐熱ガラスで日本を代表するメーカーであるハリオの水出しコーヒーポットなので。当然耐熱ガラス製で食洗機も熱湯も使用可能

そして実売価格が1,000円前後と抜群のコストパフォーマンスが大きな魅力です。
リーズナブルでも安っぽくなく、大人な雰囲気のショコラブラウンおしゃれなレッドの2色から選べます。

サイズは、8杯分の1000mlサイズ5杯分の600mlサイズの2種類があります。

スリムなボトルなので、冷蔵庫のドリンクポケット部分にも収納でき、場所を取りません。


ハリオの水出しコーヒーポットの口コミ

この夏水出しにハマりました!

今年の夏は初めて水出しコーヒーに出会い、自宅でも手軽にあの味を楽しみたいと思い購入しました!
フィルターの掃除も簡単ですし、清潔感もあり非常に気に入っています!水出しコーヒーを飲んだことがない方は是非、タリーズやスタバなどで一度試してみてください!美味しいと思った方はこちらの商品と水出しコーヒー用の豆またはコーヒーパックをして購入して、ご自宅でも楽しんで下さい!私は夜寝る前に作って、朝一番に飲んでいます。
水でゆっくり抽出するので、酸味苦味がなく本当にお茶のように飲みやすいです。
夏といえば水出しコーヒーが今年の私のトレンドです。
是非試して下さい。
Amazonからの口コミ

ハリオなら複数モデルの水出しコーヒーポットあり

ハリオは水出しコーヒーポットが充実していて、MCPNの他にもキャップ付きでアウトドアにも便利なフィルターインコーヒーボトルや、フィルターとフタにステンレス素材を使用したスタイリッシュでおしゃれなコールドブリューコーヒージャグがあります。

フィルターインコーヒーボトルはこちら⇒
コールドブリューコーヒージャグはこちら⇒

MCPNで水出しコーヒーの魅力にハマったら、ライフスタイルに合わせて特徴のある水出しコーヒーポットを選んでみてもいいかもしれません。

2.無印の水出しコーヒーポット「アクリル冷水筒」

おすすめのポイント
  • 無印らしいシンプルデザイン
  • 縦置き/横置きが可能
  • 口が大きく中が洗いやすい

無印の定番商品であるアクリル冷水筒

1Lサイズ2Lサイズの2サイズ展開で、どちらも縦置き/横置きに対応していて、冷蔵庫の空いたスペースを活用できます。
ドリンクポケットの部分は意外と調味料などですでにスペースが空いていない事が多いので横置きもできる水出しコーヒーポットは助かります。

口が洗いやすいように大きく設計されているあたりも無印ならではかもしれません。
水出しコーヒーはコーヒーの油分がポットに付着するため、洗いやすさは意外と重要です。

価格はどちらも税込みで1,000円以下で購入できるリーズナブルなプライス

唯一のデメリットは、フィルターに見える部分はお茶パック入れで、フィルター機能はなく、市販のコーヒー豆で水出しコーヒーを作る場合はお茶パックに入れるひと手間が必要になります。

無印の有機栽培された水出し用のオーガニックコーヒーはパックに入った状態で販売されているのでそのまま使用できます。

 

無印の水出しコーヒーポットの口コミ

水出しアイスコーヒー用に

最近水だしコーヒーにはまっているので購入しました。
網の部分にコーヒーの粉末を入れたバッグを入れることができるので、取り出すとき簡単で便利です。
無印良品からの口コミ

3.澤井珈琲の水出しコーヒーポットと珈琲豆のセット

おすすめのポイント
  • 焙煎したての新鮮なコーヒーとセットで届く
  • 澤井珈琲とハリオのコラボポットが付いてくる
  • 水出しコーヒーに必要な道具や材料がすべて揃う

注文を受けてから焙煎して発送してくれる通販サイトでも非常に人気の高い澤井珈琲

アイスコーヒー用に焙煎された「アイスコーヒーdeマンデリン」500gと苦味とコクが際立つBITTERなアイスブレンド」500gのたっぷり1kgのコーヒー豆と、HARIO製の水出しコーヒーポットがセットになって約3,000円ととてもお得なセットメニューです。
水出しコーヒーポットには、澤井珈琲とのコラボを記念するロゴがプリントされています。

頻繁にクーポンセールを実施しているので、もっとリーズナブルに購入することができることも多いです。

「せっかく水出しコーヒーにチャレンジするなら、上質なコーヒー豆を使っておいしい水出しコーヒーを楽しみたい!」という方におすすめです。

澤井珈琲の水出しコーヒーポットとコーヒー豆のセットの口コミ

今年の夏は水出しコーヒーにハマりそう!

去年の夏から購入を迷ってましたが今年の夏はと思い切って買ってみました。
小さい方のサイズと迷ったのですが、こちらの方が送料無料だったのとアイスコーヒーだと飲む量が半端ないので‥‥
冷蔵庫にはいるか不安でしたが、ドアポケットに問題なく入りましたよ。
今まで夏はリキッドのアイスコーヒーばかり購入して飲んでいたんですがやっぱり違いますねー!市販のリキッドタイプは何か物足りなさを感じますがこちらは全くで満足感あります。
口に入れると珈琲のほろ苦さと少し甘みのある香り、飲むとコクがあるのに飲みやすいです
楽天市場からの口コミ

4.KINTOの水出しコーヒーポット「CAPSULE コールドブリューカラフェ」

おすすめのポイント
  • 洗練されたおしゃれなデザイン
  • 電子レンジも使用可能なポット
  • 食洗機/熱湯利用可能

 

他のブランドにない洗練されたデザインのコーヒーグッズで人気の高いKINTO

KINTOのコールドブリューカラフェは、傾けると自然と蓋が開き、垂直に戻すと自然と蓋が閉まる特殊な構造が特徴です。
360度どの方向からでも注げるので、持つ方向を変えることなくスムーズに水出しコーヒーをグラスに注げます。

カラーは温かみのあるホワイト落ち着いたダークブランの2色展開です。
さらにフタ部分にステンレス素材を使用した高級感のあるモデルもあります。

KINTOの水出しコーヒーポットの口コミ

夏に最高です

夏に向けて購入しました。
蓋を外す手間も無くてすぐに注げて良いです。
デザインもシンプルでオシャレです
洗いやすいのも気に入りました!
楽天市場からの口コミ

5.イワキの水出しコーヒーポット「ウォータードリップコーヒーサーバー 」

おすすめのポイント
  • ドリップタイプの水出しコーヒーサーバー
  • 抜群のコストパフォーマンス
  • ポットタイプよりもスピーディー

水出しコーヒーには、ポットにお水と一緒に入れて漬け込むタイプと、一滴ずつ垂らして抽出するドリップタイプの2種類があります。

イワキのウォータードリップコーヒーサーバーは名前の通り、水を少しずつ垂らしてコーヒーを抽出するドリップタイプです。

ドリップタイプは漬け込むタイプと比べて、より水出しコーヒーらしい口当たりなめらかな甘みと柔らかいコクのあるコーヒーが淹れられると言われています。

ドリッパーが特殊なため高価なサーバーが多いですが、イワキのウォータードリップコーヒーサーバーは2,000円前後と抜群のコストパフォーマンスが魅力です。
おいしいコーヒーを抽出する能力も高く、楽天市場の口コミ評価も4.5以上と非常に高いです。

漬け込むタイプの水出しコーヒーは作り終えるのに8時間ほどはかかりますが、ウォータードリップなら2,3時間でも作れるのも特徴の一つです。
「水出しコーヒーが飲みたい!」と思った時にその日のうちに飲めるメリットは大きいです。

冷蔵庫で保存したい場合は、他の容器に移し替えるようにしましょう。

イワキの水出しコーヒーポットの口コミ

知り合いのやっている喫茶店でこのサーバーを使っており、水出しコーヒーが最高に美味しいので買ってみました。
私は酸味が苦手で甘みとコクのあるコーヒーが好みで、通常はフレンチローストの豆をペーパードリッパーで(当然ホットで)淹れています。

同じ豆を本品で水出した場合、熱による酸化が少ないためか、より酸味が少なく、雑味がなく、その割に同じ豆の量でより濃く感じるコーヒーが淹れられます。(アイスオーレで飲む場合、コーヒー1:牛乳3か4でちょうど良い位に濃く出る)
知人の喫茶店では4台をフル稼働で淹れていますが、我が家は1台で平日は夜セットした分を朝食時に、休日は夜セット分の他1~2回追加して、夫婦2人分の美味しいアイスコーヒーを楽しんでいます。

Amazonからの口コミ

 

スポンサーリンク

水出しコーヒーポットの使い方

完成した水出しコーヒー

簡単に水出しコーヒーポットを使ったアイスコーヒーの作り方を確認しておきましょう。

おいしい水出しコーヒーの作り方

水出しコーヒーの材料

分量
  • 水:500ml
  • コーヒー豆:40g~50g

水出しコーヒーの分量は、水とコーヒー豆の量を同量から少し少なめにします。

豆は深煎りのものを中挽きで挽きましょう。

水出しコーヒーの4ステップ

  1. コーヒー豆をポットのフィルターにセット。(フィルターがない場合はお茶パックに入れましょう)
  2. 静かに常温の水を注ぎます。
  3. 箸などでかき混ぜて、コーヒー豆と水をなじませます。
  4. 冷蔵庫で8時間置いたら完成です。

水出しコーヒーは水で抽出するため、酸化しにくいのが特徴。

密封できるポットなら冷蔵庫で2~3日はおいしくいただけます。

スポンサーリンク

おしゃれな水出しコーヒーポットで夏を乗り切ろう!

お気に入りの水出しコーヒーポットは見つかったでしょうか?

水出しコーヒーは、コーヒー本来の甘みや苦味などおいしさにつながる成分だけをじっくり時間をかけて引き出す抽出方法です。

カフェで飲むようなおいしい香り豊かなアイスコーヒーが自宅でも水出しコーヒーポットを使えば簡単に作れるので、今年の夏はおしゃれな水出しコーヒーポットをフル活用して暑さを乗り切りましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事