※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
 

「マキタ」…といえば、建設現場で働いたことのある人で知らない人はいない世界的電気工具メーカー。

そんなマキタが「コーヒーメーカーを出した」と数年前に話題になりましたが、新たに第二弾となる新モデルが登場しました。

特徴や第一弾との違いなど、口コミも含めつつわかりやすくご紹介します。

 

おすすめのお試しコーヒー

➊ 珈琲きゃろっと

世界が認めたコーヒー鑑定士が、こだわりの焙煎機で焙煎しその日のうちに発送。
1日限定30セット初回限定53%OFF 1,980円‼(返金保証付)

⇒ 珈琲きゃろっとレビュー記事へ

 

➋ ROKUMEI COFFEE

日本一の焙煎士が、豊かな日常をコンセプト自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店
お試し飲み比べセット 100g×3種 2,160円(税込)送料無料

⇒ ロクメイコーヒーレビュー記事へ

スポンサーリンク

基本のスペック

マキタが初めてコーヒーメーカー第一弾となる「CM500DZ」を発売したのが2015年11月
そして今回ご紹介する第二弾となるCM501DZ」2018年2月に発売されました。

2年以上の時を経て登場した第二弾では第一弾からどんな進化を遂げているのでしょうか?
簡単に表でスペックを確認してみましょう。

モデルCM501DZCM500DZ
発売日2018年2月2015年11月
価格11,900円6,900円
実勢価格
(2018年7月現在)
8,348円4,720円
サイズ145mm×243mm×218mm115mm×222mm×214mm
対応電源10.8V/14.4V/18Vバッテリー 18Vバッテリー、AC100V
ドリップ時間5.5分/10.8V
4分/14.4V・18V
7分/18V
3分/AC100V
抽出量2.1杯/BL1040B
4.3杯/BL1460B
5.3杯/BL1860B
2杯/BL1830
2.6杯/BL1840
3.3杯/BL1850
付属品真空ステンレスマグカップ
カフェポットホルダ
フィルタホルダ
フィルタ
計量スプーン(6.5g)
バッテリホルダ
電源コード
計量スプーン(6.5g)

ホームページでさらに詳しくスペックを確認することもできます。

こうして表にしてスペックを確認してみると、第二弾になって対応電源、ドリップ時間、抽出量が増えて、大幅な進化を遂げていることがわかります。
具体的にどんな特徴があるのか見ていきましょう。

 

スポンサーリンク

マキタの第二弾コーヒーメーカーCM501DZの特徴

第二弾になって希望小売価格は高くなりましたが、それ以上の進化を遂げていることがスペックに注目するとわかります。
職人さんやDIYでマキタの製品を使っている方なら、第二弾の最新モデルをおすすめします。

幅広いバッテリーに対応

第一弾のコーヒーメーカーはハイブリッド電源をセールスポイントとしていて、AC電源とバッテリー両方の仕様が可能でした。

しかし、バッテリーは18Vのみの対応 なため、それ以外のバッテリーは使用できませんでした。

建設現場で働く方ならよくご存知ですが、18Vのバッテリーは値段が高く、例えばBL1850だと、1個で18,000円弱と、コーヒーメーカーの価格よりもかなり高くなってしまいます。
そのため仕事で18Vのバッテリーを必要としない職人さんやDIYの方の場合、AC電源でしかコーヒーが淹れられない、というのが前モデルの短所 でした。

新モデルでは、建設現場からDIYで電動工具を使用する方にまで広く普及している10.8V~18Vのバッテリーに対応することで、普段仕事で使用しているバッテリーをそのまま使ってコーヒーが淹れられるようになりました。

AC電源は使えなくなりましたが、電源の取りづらい場所やアウトドアでも格段に使用しやすくなっています。

ドリップ時間も短縮



前モデルからの変化で地味に助かるのが、ドリップ時間の短縮です。
前モデルのキャッチフレーズは「休憩時間が至福のひと時に。」でしたが、30分の休憩時間の中でコーヒーを淹れるのに7分 もかかっていたので、出来上がったコーヒーを慌てて飲むなんてこともありました。

第二弾では、ドリップ時間が7分→4分に短縮されています。
すぐにコーヒーが淹れられるので、休憩時間がよりゆったりとした充実したものになります。

ハンドルで持ち運びやすい

第一弾のコーヒーメーカーはどちらかというと備え付けタイプのような形状でした。

ですが、第二弾の新モデルは見た目はマキタの工具箱のように取り付けられた大型のハンドルで好きな場所へ持ち運んで使用でき、ハンドルは折りたたんで収納できるのでスマートです。

給水タンクの巨大化や、バッテリーが本体に取り付けられるようになったためサイズは前モデルより大きくなりましたが、むしろ持ち運びなどの利便性は向上しました。

カフェポッドが使用可能に

第一弾のコーヒーメーカーで特に不満が多かったのが、コーヒーフィルターです。

メッシュ式で簡単に洗って再利用できるものでしたが、仕事を始める前にコーヒーフィルターを洗って乾かして…という作業は忙しい職人さんたちにとっては面倒 でした。
洗うのに水道が周りにない こともあります。

そこで、第二弾からの大きな変化の一つがカフェポッドの対応です。

カフェポッドとは、一回分のすでに挽いてあるコーヒー豆を不織布で挟んだものでドリップ後も粉が散らからないのでサッと捨てる事ができます。
これで手を汚すことなく簡単に抽出が終わった後のコーヒーの粉を捨てることができます。

 

 

スポンサーリンク

第二弾マキタのコーヒーメーカーCM501DZの口コミ評判

実際に第二弾「CM501DZ」を使用しているユーザーの口コミもご紹介したいと思います。
良いところや気に入らないところなど、正直なレビューを見て参考にしましょう。

おいしい

いい温度なのか、これで淹れた珈琲はけっこう美味しいと思います。うまうま
なにしろどこででも淹れられるのが良い
現場で充電しておいて、車の中で昼休みに1杯・・・という使い方が出来ます。
しかし、18V/6Ah バッテリーでギリギリ3杯、 14V/3Ahでは1杯が限界。
あと連続で淹れようとすると温度警告がでますね。
まあ、昼休みに2杯淹れる程度なら問題ないですね。
マキタシリーズの電動工具を持っていて、コーヒー好きなら是非どうぞ。

現場に特化したコーヒーメーカー

電気コードが無く、バッテリーのみになるので家に据え置きよりは現場に持って行って使う方が向いていると思います。
18V6Ahで4〜5杯ぐらい、カフェポットが使える点が一番良くて、現場で豆をいちいち入れ替えなくていいんで非常に楽です。
もちろんコーヒー豆をセットして入れることもできます。
味は豆の方が間違いなく美味しいですし、量も多く入れれます。
カフェポットだと120CCほどで普通の紙コップで6分目ぐらいでしょうか、マキタの前のモデルも持っていたんですが、正直現場での使い勝手が悪く、数回で使わなくなったんですが、これはほぼ毎日現場で使っています。

第二弾となって、何杯も淹れる場合はバッテリーの容量に注意が必要ですが、やはりカフェポッドの対応や、持ち運びのしやすさ、バッテリー対応などメリットが多く、ユーザー満足度も高いことがわかります。

アウトドアや職人さんの最高の休憩にマキタのコーヒーメーカー

職人さんの多くは休憩時間を缶コーヒーだけで済ませているのではないでしょうか。

マキタから発売された第二弾コーヒーメーカーなら、普段使っているバッテリーを使って淹れたてのコーヒーを楽しむことができます。

休憩時間を最高のリラックスタイムにするために、マキタのコーヒーメーカーを利用してみるのはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事