スイッチを押せば自動でおいしいコーヒーを淹れてくれるコーヒーメーカーは、忙しい朝や仕事中に重宝しますよね。

でも「おいしいコーヒーは飲みたいけど、数万円もするコーヒーメーカーには手が出ない…」という方は少なくないのではないでしょうか。

そこで、今回の記事では、のために、5,000円以下で購入できるコスパ抜群のコーヒーメーカーをランキング形式でご紹介します。

当サイトのおすすめコーヒー

珈琲きゃろっとQグレーダーの内倉大輔氏が、現地まで足を運び選んだコーヒ豆を、世界で1台の特注焙煎機で焙煎した豆をその日のうちに発送。

マイルドなコーヒーを好みの方におすすめ!

今なら返金保証付初回限定53%OFF 1,980円‼
⇒ 1日30セット限定のお試しセット

ニフコーヒー
Qグレーダーの代表小川氏と焙煎担当渡邊氏が立ち上げたスペシャルティコーヒーのオンラインショップ
コンセプトは、品質の良いコーヒー豆を安価(200gで999円~)で提供

美味しいスペシャルティコーヒーを自宅で楽しみたい方におすすめ!
⇒ ニフコーヒー公式ストアへ

ROKUMEI COFFEE焙煎の日本チャンピオンとなった焙煎士 井田浩司氏が率いる自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店
コンセプトは「豊かな日常を、スペシャルティコーヒーとともに」
厳選した高品質な豆を最高の焙煎で仕上げた甘くてクリーンなコーヒーが特徴
発送の直前に焙煎することで、鮮度の高いコーヒー豆を届けてもらえます。

スペシャルティコーヒー3種類コース500円お試しキャンペーン実施中!
⇒ ROKUMEI COFFEEスペシャルティコーヒー3種類コース

※Qグレーダーは、唯一の国際的なコーヒー鑑定士の資格です。
世界で約6,000人、日本では約300人

スポンサーリンク

コスパ重視のコーヒーメーカーはシンプルさで選ぶ

近年、一杯のコーヒーのおいしさを追求するサードウェーブコーヒーで、おいしいコーヒーを求めるコーヒー好きが増えていることから、高機能な高級コーヒーメーカーの人気も高まっています。

全自動の高性能ミルが付いたものや、焙煎機能まで付いているものも…。

ただし、おいしいコーヒーを飲むためなら、5,000円以下でも性能の優れたコーヒーメーカーを見つけることはできます。

もちろんいろいろな機能がついているわけではありません。

むしろ5,000円以下でおいしいコーヒーを淹れられるコーヒーメーカーを見つけるためには、シンプルにドリップにこだわることが重要です。

5,000円以下でも、高級コーヒーメーカーに搭載されているようなドリップ性能をもったコーヒーメーカーなら、おいしいコーヒーが淹れられます。

シンプルなコーヒーメーカーでおいしいコーヒーを淹れるには、できるだけ新鮮な豆や淹れる直前に豆を挽くのもポイント
スポンサーリンク

コスパ抜群のコーヒーメーカーランキング

では早速、5,000円以下でもおいしいコーヒーが淹れられるコーヒーメーカーをランキング形式で見ていきましょう。

Kalita(カリタ) コーヒーメーカー 5カップ用 EC-650

特徴的な三つ穴ドリッパーを採用しているカリタの5カップ用コーヒーメーカー。

すばやく抽出されたコーヒーが三つ穴からサーバーに落ちるので、雑味成分が出てしまう前にコーヒーの旨み成分だけを引き出します

ドリップ後はつまみを持ってコーヒーかすを簡単に捨てられたり、しずく垂れ防止弁付いていたりなど、使いやすい工夫がされているのもコーヒー専門のメーカーならではです。

保温機能もありますが、煮詰まって風味が損なわれてしまうので、できればすぐに飲むようにしましょう。

実際に購入した人の口コミ
使っていたコーヒーメーカーのサーバーを割ってしまい購入しました。場所をとらずサーバーを包み込むようなフォルムいいですね。他の方のレヴューにもあるように濾紙は多めに折る必要がありますが、慣れればそれだけのこと。シンプルで使いやすいです。
タイガー ステンレスサーバーコーヒーメーカーADC-A060

落としても割れない耐久性のあるステンレスサーバータイプのコーヒーメーカー。
魔法瓶構造のものは1万円しますが、ADC-A0605,000円前後の低価格でステンレスサーバーがつく数少ないコスパ抜群のコーヒーメーカーです。

タイガーのコーヒーメーカーで定評のあるシャワードリップはこのモデルにも搭載されています。シャワー状のお湯がまんべんなくコーヒーの粉を蒸らして抽出するこで、コーヒーのコクをしっかりと引き出します。暖かみのあるデザインは、リビングやキッチンに置いても映え、ADC-A060はグッドデザイン賞も受賞しています。

また、1杯ならマグカップへの抽出も可能で、お一人様用コーヒーメーカーとしても使えます。

実際に購入した人の口コミ
マグカップでも抽出できるコーヒーメーカーを探していました。水タンクがはずせて洗えるのでとても使い易いです。ティストマイスターで濃いめのコーヒーもつくれるのでその日の気分で楽しんでます。
東芝 コーヒーメーカー  HCD-L50M-K

5,000円以下で購入できるコーヒーメーカーの中でも特に高機能なのが東芝のコーヒーメーカー。全自動ではありませんが、ミルが搭載されているので、毎回飲む時に挽きたてのコーヒーだけが持つ香りを楽しめます。

可変蒸らしドリッパーが搭載されていて、サイフォンパイプの長さが変化することで“コク”と“キレ”の2種類の風味のコーヒーが楽しめます。アイスバスケットをボトルにセットすれば、夏に嬉しいアイスコーヒーが簡単に作れるのも特徴です。

実際に購入した人の口コミ
ミルが付いてこの値段はとても魅力的だったので即購入。
ミルから挽いたコーヒー豆を出して入れ替える作業はちょっと面倒ですがこの値段なので良しとします。毎日美味しいコーヒーを楽しんでます。またデザインもとてもお洒落で気に入ってます。
コレス 1カップコーヒーメーカー C311WH

B5サイズよりもさらに小さいコンパクトさが特徴のコレスのコーヒーメーカー。デスクの上などのちょっとしたスペースに置けるので、いつでもどこでも好きなところで淹れたてのコーヒーが楽しめます。

白と黒を基調とした清潔感のあるデザインなので、キッチンから仕事場まで置く場所に困りません。フィルターは専用のパーマネントフィルターを使うので、コーヒーの粉と水さえあれば、おいしいコーヒーが淹れられます。抽出が終わると自動で電源が切れるオートオフ機能も付いているので、切れ忘れの心配もなく安心です。

実際に購入した人の口コミ
陶器のマグがついていますが、手持ちのマグもサイズが合えば使えます。一人分だけの少量、そして保温ができないので冷めやすいですが、手入れも簡単なのでキッチン周りでなくデスクのそばに置くということもありです。フィルターも繰り返し使えてエコですよ。
デロンギ ドリップコーヒーメーカー ICM14011J

コーヒーの本場イタリアのデロンギのドリップコーヒーメーカー。コンパクトサイズで場所を取らずに最大5杯までコーヒーが淹れられます。アロマボタンを押せば、ハンドドリップの手法のようにじっくりと蒸らしながらコーヒーを抽出します。ペーパーレスフィルターでエコなのもうれしいです。

日本メーカーにはない、イタリアならでは高いデザイン性もこのコーヒーメーカーの魅力の一つです。家のインテリアの一つとして飾りたくなるようなコーヒーメーカーで、おしゃれなコーヒータイムを楽しめます。

実際に購入した人の口コミ
オシャレでお値段もお安く、コーヒーも美味しいので大満足です!
アロマ機能がついていて、コーヒー独特の香りを楽しみながら美味しいコーヒーがいただけます。シンプルな機能で使いやすく、コンパクト。出来上がりの際のお知らせ音が予想外に雑でしたが(笑)それも愛嬌と楽しんでいます。
スポンサーリンク

5,000円以下でも良質なコーヒーメーカーは買える!

「おいしいコーヒーは飲みたいけど、何万円もするコーヒーメーカーは買えない…」という方のために、シンプルな機能にこだわったコスパ抜群のコーヒーメーカーをご紹介しました。

5,000円以下でも、国産メーカーから本場イタリアブランドまで、コーヒーの旨みを引き出せるコーヒーメーカーがあることがわかりました。

今回の記事でご紹介した情報を参考にしながら、コスパ抜群のコーヒーメーカーを手に入れて、おいしいコーヒーライフを楽しみましょう。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事