※ 本ページはプロモーションが含まれています
 

ケニアのコーヒーの特徴

アフリカ東部、赤道直下のコーヒー生産国・ケニア

ケニアと言えば、広大なサバンナと野生動物を思い出す人が多いでしょう。
実は、隣国のエチオピアやタンザニア同様、ケニアもスペシャリティコーヒーを語る上で欠かせません。

今回の特集では、ケニアのコーヒー豆の特徴について、その魅力を探ってみましょう。

 

スポンサーリンク

ケニアのコーヒー豆の特徴

ケニアの位置
  • ケニアのコーヒー年間生産量:41,375トン
  • 世界シェア:0.5%以下
  • 生産国量ランキング:25 位
    ※2018年度調査 (FAO国連職業農業機関による統計より)

農業国ケニアでは、コーヒーと紅茶産業が盛んです。
紅茶生産量は、なんとインドに次ぐ世界第2位。

主にイギリスに輸出されています。

比べてコーヒーの生産量は、世界シェアの0,5%ほど。
多くありませんが、ドイツなどヨーロッパ向けに高値で取引されています。

コーヒー豆産地としてのケニア

ケニアのキリマンジャロ

ケニアでは、主にケニア山周辺の高原地帯でコーヒーの栽培をしています。

ケニア中央部の山岳地帯は、日光と降雨量が適度に保たれた酸性土壌で、朝夕の寒暖差が大きいことから、コーヒー栽培に適した環境が揃っています。

気温も、年間を通して平均19度ほどで、年2回雨季があり、収穫も2回行われていますが、1回目(3月~6月)よりも、2回目(11月~1月)のほうが高品質になっています。

アラビカ種とロブスタ種の両方を生産していますが、アラビカ種は1400m~2000mの高地栽培が中心で、主な生産地域は、ニエリ、キリニヤガ、エンブ、ルイル、チカなどがあります。

また、南部のタンザニアに近いキリマンジャロ山の東側も有名です。

これらのほか、ロブスタ種の栽培は、主にケニア西部の低地で行われています。

ケニアのコーヒー豆の歴史

ケニアの市場

ケニアのコーヒー豆の歴史は、北隣にあるエチオピアなどコーヒーの起源ともいわれる国と比べると古くありません。

1890年代、カトリック教会の宣教師がコーヒーを持ち込み、その後コーヒーの栽培は、ケニアがイギリス保護領になった頃、本格的に始まりました。

ケニアでは、ドイツとイギリスによる領土争いの後、英主導で国の産業が管理されました。
その結果、紅茶やコーヒーを含むケニアの農業が発展し、20世紀初頭には多くのプランテーションがあったそうです。

ケニアは、初期からコーヒー研究に注力しています。

1908年に植民地政府によるコーヒー研究財団が作られ、早い時期からコーヒー豆の栽培・品種改良・精製・取引まですべての分野で研究が行われました。

そのため生産量は少なくても、ケニアは高品質なコーヒー豆の産地として知られています

ケニアのコーヒー豆栽培

コスタリカのコーヒー栽培

ケニアのコーヒー豆の栽培は、多くの小規模農家大規模なプランテーションに分かれ、合計約16万ヘクタールの土地で約600万人がコーヒー産業にたずさわっています。

ケニアで栽培される代表的なアラビカ種は、「ブルボン」「ティピカ」
そして、厳密には「SL34」「SL28」などにわかれます。

スタッフ
ちなみに「SL34」とは、ティピカの突然変異種で、降水量の多い地域での栽培にも適応し収穫量が多いのが特徴
「SL28」は、干ばつに強く風味豊かな特性をもつブルボン種です。

ちなみに「ケニア・マサイ」などの銘柄で売られているマサイコーヒーは、ケニアのプレミアムコーヒーブランドのこと。
最高級の「SL34」「SL28」が採用されています。

ケニアのコーヒーチェリーは、主にウォッシュト(水洗式)で処理されます。

ケニアでは、大型プランテーションは別として農家一軒当たりのコーヒー生産量が極端に少ないため、豆の精製は主に「ファクトリー」という生産処理場に集めて行っています。

スポンサーリンク

ケニアのコーヒー豆の味の特徴

ケニアのコーヒー豆の味の特徴は、やはりフルーティな酸味と深いコク、そして鼻に残る華やかな香り

酸味が強いコーヒー豆のため、苦みや甘みは控えめですが、1日の寒暖差が大きい山岳部の高度栽培の豆の場合、
しっかりとした甘みをもつコーヒーもあります。

また、フレーバー自体は、ファクトリーによって大きく変わってきます。

例えば、コーヒー生産で有名なニエリ地区でも、「カラティナファクトリー」で精製された豆は、チェリーやラズベリーのようなさわやかな風味が特徴ですが、「カンゴーチョファクトリー」の豆は、トロピカルフルーツ、フローラルな風味があることが多いです。

スタッフ
「酸味のあるコーヒーは苦手」という方も多いですが、ほとんどは酸化したコーヒーの酸味と誤解していることも…。一度、コーヒー本来の上品な酸味を味わっていただきたいです。

おすすめの飲み方

ドイツを始め、カフェ文化が最初に花開いたヨーロッパで、広く受け入れられたケニアコーヒーのおすすめの飲み方は、ケニアコーヒーのどの部分をどう味わうのかによって変えるといいでしょう。

ケニアコーヒーのコクを思う存分楽しみたいなら、ハンドドリップがおすすめです。
この際、若干深煎りにした豆を中細挽きにして、ドイツ式にメリタのドリッパーで淹れてみてはいかがでしょうか?

酸味と苦みとコクのバランスがよく、すっきりとした1杯が楽しめます。

また、コーヒー豆の酸味やフレーバーを確認するなら、味のブレが少ないフレンチプレスが確実です。

スタッフ
個人的には、良い豆が手に入るとまずはフレンチプレスで特徴を確認するようにしています。
スポンサーリンク

ケニアのコーヒー豆の等級について

ケニアのコーヒー豆の等級は、豆の大きさ(スクリーンサイズ)で決められ、大きいほど高値で取引されています。

等級条件
AA7.2㎜以上の大粒の豆
ABグレードA(約6.5㎜)とB(約6㎜)が混ざっている
PBピーベリー(コーヒーチェリー1個につき、2個ではなく1個の丸い豆)
C6㎜未満の中~低ランクの豆
TT他のグレードに当てはまらない小さく軽い豆
T破片や不揃いな割れた豆

日本でケニアのコーヒーとして販売されているのは主に上から2つの等級であるAA・ABです。

PBは普段コーヒー豆全体から3%~5%しか取れないため希少性が高く、一部の愛好家からは非常に評価が高いです。

おすすめのケニアコーヒー~ムウィルア農協


ムウィルア農協の所在地は、ケニアの首都ナイロビの北東に位置するキリニャガ県ムクレ。

標高1600m以上の山岳地にある「カリアイニ・ファクトリー」では、1500の農家でとれた新鮮なコーヒーチェリーを精製しています。

ムウィルア農協の「カリアイニAB」は、カシスやベリー系の爽やかな風味とキレのある酸味に加え、重厚なボディ感が楽しめるケニアらしいコーヒーです。

こちらは、便利なドリップコーヒーパック商品のため、いつでも簡単に、家でも外でも、お湯さえあれば飲めてしまうこだわり高級コーヒーです。手軽にケニアコーヒーを楽しみたい方はぜひ。

 

おすすめのケニアコーヒー~ケニア世界規格Qグレード珈琲豆


ケニア山の山麓は、ケニアのプレミアムコーヒーの産地としてとても有名です。

その味は、ベリー系の明るい酸味とマイルドな苦み、強すぎないコクですっきりとしたケニアらしい飲み口です。

ご紹介の豆は、アメリカスペシャリティコーヒー協会の基準で、80点以上を獲得したQグレード珈琲

香りを楽しみたいコーヒー好き、豆本来の味を楽しむサードウェーブ派の人は、ハンドドリップやフレンチプレスでどうぞ。

 

最高級のケニアコーヒーを!

ヨーロッパで高く評価されるケニアコーヒーを味わおう

歴史は長くないものの、ヨーロッパのコーヒー需要に合わせて急成長したケニアのコーヒー産業
今も一級品としてヨーロッパで愛され続けています。

現在でも、アフタヌーンティを始め、イギリスの紅茶文化を支えている生産国はケニアであり、メリタ式のドリッパーを生み出したドイツのコーヒー文化に深く根付いているのもケニア産のコーヒーなのです。

ケニアのコーヒー取引は、国内オークションによって売買されていますが、今後、ケニアのコーヒーの直取引が増えて、生産者がわかる価値の高い取引が増えれば、ブランド化されたケニアコーヒーが広く流通するだけでなく、ケニアの零細農家の生活の安定にもつながるでしょう。

何気ない毎日の1杯でケニアのコーヒー発展に貢献してみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事