おいしいコーヒーをいつでも気軽に楽しめるコーヒーメーカー。中でもコーヒー人気の高まりとともに注目を集めているのが“全自動コーヒーメーカー”です。
コーヒーメーカーの購入を考えている方の中にも、「全自動のコーヒーメーカーは普通のと何が違うの?」「どんな全自動コーヒーメーカーがおすすめなの?」と悩んでおられる方もいるのではないでしょうか?
そこで全自動コーヒーメーカーの特徴や選び方を詳しくご紹介していきたいと思います。ランキング形式で人気の高い全自動コーヒーメーカーもご紹介するので、参考にして満足度の高いコーヒーメーカーを手に入れましょう。
INDEX
全自動コーヒーメーカーの魅力
普通のコーヒーメーカーと全自動コーヒーメーカーの違いは“ミル”の搭載にあります。
コーヒー豆をセットするだけで“挽きたて・淹れたて”のコーヒーを楽しめるのが特徴です。
レストランのドリンクバーやコンビニに設置されているコーヒーメーカーの多くも、ミルが搭載されている全自動コーヒーメーカーです。
機械上部に設置されたコーヒー豆が、コーヒーを淹れる度に少しずつ少なくなっているのを見たことがある方も多いのではないでしょうか?
家庭用でも同じように豆をセットするだけでおいしいコーヒーを自動で淹れられる全自動コーヒーメーカーが多くラインナップされています。
タイプ別の全自動コーヒーメーカーランキング&口コミ
おすすめの全自動コーヒーメーカーをタイプ別にランキング形式で見ていきましょう。
実際に使ってみた人の口コミも併せてご紹介します。
自分のライフスタイルに合った全自動コーヒーメーカーを見つけるのにお役立て下さい。
タイプ1:コスト重視な全自動コーヒーメーカー3選
おいしいコーヒーが飲めたとしても、コーヒーメーカーに数万円は払えないという方も少なくないのではないでしょうか。
でも、中には普通のコーヒーメーカーの価格に少し足すだけで手が届く全自動コーヒーメーカーもあるんです。
そこで、「出来るだけ安く、でもちょっといつもよりおいしいコーヒーが入れられるコーヒーメーカーが欲しい」という方におすすめのコストパフォーマンス抜群な全自動コーヒーメーカーをご紹介します。
3位:ビタントニオ 全自動コーヒーメーカー VCD-200
容量:約4杯分
サーバー:ステンレス
ミル:プロペラ式(2段階)
フィルター:メッシュフィルター
実売価格:約7,000円
コンパクトサイズの全自動コーヒーメーカー
暖かみのあるデザインが特徴のビタントニオの全自動コーヒーメーカー。サイズもコンパクトなので、置く場所にも困りません。
メッシュフィルターと蒸らし機能で、豆のオイル分まで引き出してコクのあるコーヒーが楽しめます。
給水タンクは取り外せるので丸ごと洗えて衛生的です。
ただし、ステンレスサーバーでも真空二重構造ではないのでご注意を。
ビタントニオ全自動コーヒーメーカーの口コミ
大正解
このメーカーの電気ケトルを何年も使っておりデザインも質も気に入っているので
信用して買いましたが、大正解です。大容量はいらなかったのでサイズも気に入ってます。豆の挽き具合も選べますし
おいしくコーヒーをいただいてます。
各パーツも洗いやすいので本当にお勧めできます。
まだ使い始めたばかりなので☆4つにしました。
2位:アイリスオーヤマ 全自動コーヒーメーカー IAC-A600
容量:約4杯分
サーバー:ガラス
ミル:プロペラ式(2段階)
フィルター:メッシュフィルター
実売価格:約7,500円
全自動コーヒーメーカー最安値級で抜群のコスパ
リーズナブルで品質の良い家電製品で定評のあるアイリスオーヤマから発売された全自動コーヒーメーカーです。
全自動コーヒーメーカーの中でも特にコスパが高く、実売価格は6,000円前後なので普通のコーヒーメーカーを買うような感覚で全自動コーヒーメーカーに手が届きます。
蒸らし機能などはなくシンプルな作りですが、ボタン一つで挽きたてコーヒーが作れます。
アイリスオーヤマ全自動コーヒーメーカーの口コミ
コクがあるコーヒーが簡単に作れる
使用後の掃除もミル部分を水を流してカスを清掃し、コーヒー受けを掃除するだけで簡単です。
フィルターも交換不要で清掃がしやすいので手間はかかりません。
もっと高級品はどうなのか分かりませんが、この値段で味わい深いコーヒーを毎日2回楽しませてもらっています。
1位:シロカ全自動コーヒーメーカー SC-A211
容量:約4杯分
サーバー:ガラス
ミル:プロペラ式
フィルター:メッシュフィルター
実売価格:約10,000円
全自動コーヒーメーカーブームの火付け役がさらに改良
これまで高級品だった全自動コーヒーメーカーが一気に知名度を上げるきっかけを作ったのがこのシロカの全自動コーヒーメーカーです。
SC-A211は、ミル用の新ブレードが搭載されたニューモデルです。
シロカの全自動コーヒーメーカーは、プロペラ式ゆえに「ミルの性能がイマイチ」というユーザーの声に応えて、改良を重ね、均一に挽けるよう調整されたミルブレードで、さらにコーヒーの旨味を引き出せるようになりました。
抽出杯数に合わせたミルの設定や、コーヒー豆本来の良さを引き出す蒸らし機能なども当然前モデルから引き継がれています。
お値段は引き続き実売1万円以下と神コスパをキープしているのがありがたいですね。
シロカの全自動コーヒーメーカーは見た目がほとんど同じですが、機種別の違いについては詳細情報をご確認下さい。
シロカ全自動コーヒーメーカーの口コミ
ありがとうございました
関連記事:【2022年】口コミ!シロカ全自動コーヒーメーカー全6種類の違い徹底比較!
タイプ2:自動洗浄機能付きの全自動コーヒーメーカー3選
全自動コーヒーメーカーのデメリットでもある“お手入れの面倒さ”。
「毎回ミルに付着した微粉を掃除するのが面倒で使うのを止めてしまった…」なんて方もおられます。
でも、全自動コーヒーメーカーの中には自動洗浄機能が搭載されていて、普通のコーヒーメーカーとほとんど変わらない仕方で使用できる製品もあります。
「手軽に挽きたてのおいしいコーヒーが飲める全自動コーヒーメーカーが欲しい!」という方におすすめの製品をご紹介します。
3位:象印 珈琲通 全自動コーヒーメーカー
容量:約4杯分
サーバー:ステンレス(真空二重構造)
ミル:プロペラ式(2段階)
フィルター:メッシュフィルター
実売価格:約21,000円
魔法瓶構造のサーバーが魅力の全自動コーヒーメーカー
象印の全自動コーヒーメーカーは魔法瓶タイプのステンレスサーバーが特徴。
抽出後は、電気を使わずに長時間飲み頃の温度をキープしてくれます。アイスコーヒーもステンレスサーバーに氷を入れて抽出すれば、急速冷蔵で香りとコクを逃しません。
また、抽出時にミル内部に付着したコーヒー粉を、抽出したお湯で毎回洗い流す自動洗浄機能を搭載しているので、日々のお手入れが楽なのが魅力です。
ステンレスサーバーの分、同じような機能を搭載したパナソニックの全自動コーヒーメーカーよりも少し値段は高いですが、朝コーヒーを作れば夕方まで飲み頃で飲めるのは大きなメリットです。
象印全自動コーヒーメーカーの口コミ
大変美味しくコーヒーが淹れられます
香り高く、今までより、より美味しいコーヒーが淹れられます。
魔法瓶メールカーの商品だけあって、コーヒーの保温力は間違いありません。
お手入れも各部外せて、とても楽にお手入れできます。
関連記事:【口コミ】象印の全自動・ミル付きコーヒーメーカー全3機種徹底比較!
2位:パナソニック 沸騰浄水コーヒーメーカーNC-A57
容量:約4杯分
サーバー:ガラス
ミル:プロペラ式(2段階)
フィルター:メッシュフィルター
実売価格:約18,000円
ベストセラー全自動コーヒーメーカーの最新モデル
2014年に販売されて以降ベストセラーとして全自動コーヒーメーカーのランキングでも常に上位を占めているパナソニックの沸騰浄水コーヒーメーカー。
最新モデルであるNC-A57には、新たにカフェインレスのコーヒー豆でもコクをしっかりと引き出しながら抽出する「デカフェ豆」モードが搭載されました。
抽出時にお湯を使って毎回ミルを自動洗浄してくれるのでお手入れも楽々です。
主に旧モデルのNC-A56との違いはこの「デカフェ豆」モードのみなので、必要なければ旧モデルのほうが値段が安くなっていてコスパが高いです。
パナソニック全自動コーヒーメーカーの口コミ
史上最高のコーヒーメーカーです‼️
ずっと使い続けたい逸品ですね。
関連記事:【口コミ】パナソニックのコーヒーメーカー全4機種を徹底比較!
1位:デロンギ マグニフィカS ECAM22112W
容量:1.8L
サーバー:ー
ミル:コーン式コーヒーグラインダー
フィルター:ー
実売価格:約68,000円
ドリンクバー感覚の本当の全自動コーヒーメーカー
コーヒーメーカー機器本体が5万円弱と、他のメーカーの全自動コーヒーメーカーよりも高めですが、実はもともと10万円以上する全自動エスプレッソマシンを家庭用でも使えるようにと開発されたのがこのマグニフィカなんです。
そのため、性能を考えるとこの価格でも非常にコストパフォーマンスは高いのが特徴です。
マグニフィカは“本当の”全自動コーヒーメーカーと呼ばれます。というのも、コーヒー豆をまとめてホッパーにセットしておくと、後は自動計算で豆を計量して挽き、抽出、コーヒーカスの処理まで全てを全自動で行ってくれるからです。
ドリンクバー感覚で、ボタンを押せば本格エスプレッソからドリップテイストまで楽しめます。ミルクフローサーを搭載されているので、自宅で簡単にカプチーノなどミルクメニューを作ることもできます。
自宅を気軽にカフェに変えてくれるデロンギでも人気の高い全自動コーヒーメーカーです。小さな店舗では業務用としても利用されています。
デロンギ全自動コーヒーメーカーの口コミ
全自動は楽 お手入れ不要
自動でクリーニングしてくれ、コーヒーカスも圧縮されてボックスに落ちるので捨てるのも簡単で、価格は確かに高いですがコンビニで買う事を考えれば長く使うほどコスパは良いと思います。
関連記事:業務用に使えるデロンギ全自動コーヒーメーカーで簡単オフィスコーヒー!
タイプ3:ミルにこだわったハイスペック全自動コーヒーメーカー3選
「普段はハンドドリップでこだわりのコーヒーを入れているけど朝の時間は忙しい、でもインスタントには戻れない…」という方におすすめなのが、全自動コーヒーメーカーの中でもハイスペックなラインナップ。
喫茶店やカフェなど専門店が使用しているコニカル式のミルを搭載して、ハンドドリップに極限まで近づけた蒸らしや抽出が特徴のハイエンドな全自動コーヒーメーカーをご紹介します。
3位:シロカ コーン式全自動コーヒーメーカー
容量:約3杯分
サーバー:ガラス
ミル:コニカル式
フィルター:紙
実売価格:約18,000円
コスパの高いコニカル式全自動コーヒーメーカー
全自動コーヒーメーカーのブームを作ったシロカから新しく発売されたのがコーン式全自動コーヒーメーカー。
ミルがコニカル式になり、よりおいしくコーヒーが入れられるようになりました。
コーン式全自動コーヒーメーカーでは、ミルの無段階調節機能が付いていて、好みの味に合わせて抽出可能。
タイマーをセットしておけば、コーヒーの豆量も自動で計算して入れてくれるので、忙しい朝にも助かります。
保温機能の付いたガラスサーバーのモデルと、真空ステンレス構造の保温ポットのモデルの2種類があるので、必要に合わせて選びましょう。
3万円台が多いコニカル式全自動コーヒーメーカーの中で、約2万円で購入できるシロカのコーン式全自動コーヒーメーカーは非常にコスパが高いです。
シロカ全自動コーヒーメーカーの口コミ
大変満足しています!
ステンレスポットには、温度がぬるい、注ぐ時溢れる!と書かれてたりしましたが、ガラスポットは、温度は問題なく、注ぐ時に溢れる事も無く、濃いめが好きなので、挽き具合を1番細かくしたら、良い具合の濃さになるし、もう最高です!
朝タイマーセットしたら、豆を挽く音で起きれます^_^
この値段で自宅で美味しいコーヒーなんて!幸せです!買って後悔無しです^_^
2位:無印良品 全自動コーヒーメーカー
容量:約3杯分
サーバー:ガラス
ミル:コニカル式
フィルター:紙
実売価格:約32,000円
3万円超えでも人気殺到!
豆から挽けるコーヒーメーカーの口コミ
美味いコーヒーが出来上がり!!
ですのでミルの蓋を開けて豆を挽いている途中で指で落としてやる必要があるときがあります。それほど問題にはなりません。ただ、一度入れた後のミルの掃除がちょっと大変です。
1位:ツインバード 全自動コーヒーメーカー CM-D457B
容量:約3杯分
サーバー:ガラス
ミル:コニカル式
フィルター:紙
実売価格:約38,000円
ツインバードが本気になった全自動コーヒーメーカー
実は無印良品の全自動コーヒーメーカーを製造しているのはツインバードです。そしてツインバードからも全自動コーヒーメーカーが発売されました。
コーヒーのレジェンドとも呼ばれるカフェ・バッハ店主の田口護氏が監修で、完全にMADE IN JAPANで作られた全自動コーヒーメーカーは今までよりも上質なコーヒータイムを楽しませてくれます。
コーヒーの粒度は粗・中・細挽きの3段階から設定でき、豆の種類や好みの風味にあわせて調節可能。
抽出の味わいも大きく左右する湯温も田口氏が推奨する83℃と、煎り具合によってより最適に抽出できる90℃の2段階から選択できます。
ミル部分には、日本の燕三条のステンレス製刃を使用することで、雑味の原因となってしまう微粉の極力出さずに、豆を均一な大きさで挽けるため、安定した味わいのコーヒーが抽出できます。
ツインバード全自動コーヒーメーカーの口コミ
豆の風味が予想以上に出ています。
見た目はシックでお洒落です。質感も、よくある一万円代のコーヒーメーカーのようなプラスチックがカチャカチャ鳴るおもちゃ感はありません。非常にしっかりしています。
使い勝手としては、掃除やメンテナンスはとても簡単。手間はかかりません。
気になるコーヒー粉の飛び散りもさほど気にならず。たまに拭くだけ。
豆の焙煎具合などの状態によって飛び散り方が違うかもしれません。
肝心の味ですが、今まで使ってた豆でも風味が格段に良くなってます。コーヒーの味にはこだわるが、ハンドドリップが面倒な方にはおすすめ。
関連記事:自腹レビュー|ツインバード全自動コーヒーメーカー【CM-D457B】実力は口コミ評判通り!?
全自動コーヒーメーカーのメリットとデメリット
普通のコーヒーメーカーと比べた時に、全自動コーヒーメーカーにはどんなメリット・デメリットがあるのか見ていきましょう。
全自動コーヒーメーカーのメリット
- 挽きたてのコーヒーならではの香りを楽しめる
コーヒー豆は挽いた瞬間から風味や香りが酸化とともに失われていきます。全自動コーヒーメーカーなら、常に挽きたてのコーヒーが淹れられるので豆本来の味わいを楽しめます。 - 全自動で手軽に挽きたてコーヒーが楽しめる
普通のコーヒーメーカーでも、別にミルを購入して挽いた粉をセットすれば挽きたてコーヒーが飲めますが、手間も時間もかかります。全自動コーヒーメーカーなら豆をセットするだけで挽きたてコーヒーが手軽に楽しめます。
全自動コーヒーメーカーのデメリット
- サイズ
全自動コーヒーメーカーは、普通のコーヒーメーカーの機能に加えてミルも搭載しているため、どうしてもサイズが大きめになりがちです。購入する前には、サイズを見て設置スペースをよく確認しましょう。中には一人用などコンパクトサイズな全自動コーヒーメーカーもあります。 - 価格
普通のコーヒーメーカーだと3,000円前後でも購入できますが、全自動コーヒーメーカーの場合、10,000円以上する機種が多いです。そのため、どうしても安く“挽きたて・淹れたて”のコーヒーが飲みたい方は、普通のコーヒーメーカーにミルを別途で購入したほうがリーズナブルです。
関連記事:【喫茶店の味を出す】4タイプのコーヒーミルの選び方
全自動コーヒーメーカーのチェックポイント
実際に全自動コーヒーメーカーを選ぶ段階では、どんな点を確認したほうがいいのでしょうか?満足度の高い全自動コーヒーメーカーを選ぶために、確認が必要なチェックポイントをご紹介します。
1.コーヒーメーカーの容量
一般的な全自動コーヒーメーカーの場合、一回で淹れられる量は大体4杯分程度です。飲む人の数や、コーヒーを飲む頻度を考えながら、ニーズに合ったサイズの全自動コーヒーメーカーを選びましょう。
2.サーバーの保温性
コーヒーサーバーは大きく分けるとガラス製とステンレス製の2つがあります。ガラス製はヒーターで保温できるのがメリットですが、時間が経つにつれて煮詰まってしまうデメリットもあります。
その点、ステンレス製のサーバーの中には魔法瓶構造でコーヒーの温度を長時間飲み頃にキープしてくれるものがあり、電気を使わずに保温できるので省エネにもつながります。
3.手入れのしやすさ
全自動コーヒーメーカーはミル機能が搭載されている分、中の仕組みが複雑。
またコーヒーを淹れた後には粉を捨てる必要がありますが、取り外したり、洗ったりしやすいものを選ぶと、使い続けるのも面倒になりません。
中には自動洗浄機能が搭載されている全自動コーヒーメーカーもあります。
4.ミルの種類
ミルには、構造によって大きく分けるとプロペラ式・石臼式・コニカル式の3週類があります。ミルはより均一にコーヒー豆が挽けるものほど高性能とされています。
ミルの性能としては、プロペラ式<石臼式<コニカル式となります。
プロペラ式はあまり均一には挽けませんがリーズナブルなのが魅力で1万円以下の全自動コーヒーメーカーもあります。
喫茶店が使用しているコニカル式のミルを搭載した全自動コーヒーメーカーになると、価格は2万円以上します。
5.フィルターの種類
一般的なコーヒーメーカーの多くは紙フィルターを使用しますが、全自動コーヒーメーカーの中には金属や樹脂製のメッシュフィルターを採用しているものも少なくありません。
洗って繰り返し使えるのが特徴です。また紙フィルターと比べると油分がフィルターを通過しやすいためコーヒーにもコクが出やすいと言われています。
全自動コーヒーメーカーで気軽に挽きたて・淹れたてコーヒーを楽しもう
普通のコーヒーメーカーよりも少し値段は張りますが、全自動コーヒーメーカーなら常に挽きたて・淹れたてのコーヒーを楽しめます。
「おいしいコーヒーが飲みたいけど、面倒なのは嫌だ」という方や、「朝の忙しい時間にはコーヒーを淹れている暇がない」という方には、ピッタリなアイテムです。
全自動コーヒーメーカーの中でも、モデルによって淹れられる量が違ったり、ミルの種類が違ったりなど、特徴が異なります。
今回ご紹介した情報を参考にしながら、自分のライフスタイルにピッタリな全自動コーヒーメーカーを見つけてください。
Twitterでフォローしよう
Follow @FUfl1ebkJRvejUt