あなたは、どこのコンビニのホットブラックコーヒーが好きですか?

近場のコンビニで安くて手軽に飲める、ホットコーヒー。
昔のイメージと違い、味や風味などコーヒーの質が上がっています。

そこで、ネット調査で明らかになったコンビニのホットブラックコーヒーの美味しいランキングを紹介します。

あなたの、お気に入りのコンビニコーヒーは、どこにランクインしているでしょうか。
 

※こちらの記事は、2021年11月8日~2021年11月15日の間、ねとらぼ調査隊で
「『ホットのブラックコーヒー』がおいしいコンビニはどこ?」というアンケートを実施したものを参考にしています。

今年は、各社揃ってコンビニコーヒーが価格を訂正しています。

  • セブンイレブン:7/4~
  • ローソン:8/2~
  • ファミリーマート:9/27~

新価格も一緒に紹介します。

当サイトのおすすめコーヒー

珈琲きゃろっとQグレーダーの内倉大輔氏が、現地まで足を運び選んだコーヒ豆を、世界で1台の特注焙煎機で焙煎した豆をその日のうちに発送。

マイルドなコーヒーを好みの方におすすめ!

今なら返金保証付初回限定53%OFF 1,980円‼
⇒ 1日30セット限定のお試しセット

ニフコーヒー
Qグレーダーの代表小川氏と焙煎担当渡邊氏が立ち上げたスペシャルティコーヒーのオンラインショップ
コンセプトは、品質の良いコーヒー豆を安価(200gで999円~)で提供

美味しいスペシャルティコーヒーを自宅で楽しみたい方におすすめ!
⇒ ニフコーヒー公式ストアへ

ROKUMEI COFFEE焙煎の日本チャンピオンとなった焙煎士 井田浩司氏が率いる自家焙煎スペシャルティコーヒー専門店
コンセプトは「豊かな日常を、スペシャルティコーヒーとともに」
厳選した高品質な豆を最高の焙煎で仕上げた甘くてクリーンなコーヒーが特徴
発送の直前に焙煎することで、鮮度の高いコーヒー豆を届けてもらえます。

スペシャルティコーヒー3種類コース500円お試しキャンペーン実施中!
⇒ ROKUMEI COFFEEスペシャルティコーヒー3種類コース

※Qグレーダーは、唯一の国際的なコーヒー鑑定士の資格です。
世界で約6,000人、日本では約300人

スポンサーリンク

第1位セブンイレブン

大手コンビニエンスストアのセブンイレブン。
7&iのオリジナル商品が有名ですね。

セブンイレブン 公式サイトより引用

ホットコーヒー
  • レギュラーサイズ 110円(税込)6kcal・カフェイン量93mg

    エネルギー カフェイン量 たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    6kcal 93mg 0.4g 0.0g 1.0g 0.03g
  • ラージサイズ 180円(税込)8kcal・カフェイン量140mg

    エネルギー カフェイン量 たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    8kcal 140mg 0.6g 0.0g 1.6g 0.04g

     

セブンイレブン
公式サイトより

セブンカフェのコーヒーは、挽き立ての豆を一杯ずつ丁寧にドリップ抽出しているので、コーヒー本来の香りとコクが楽しめます。

3つの味わいから、自分好みを選べる!
  1. 軽め(スッキリ)
    2段階抽出でマイルドな味わいに
    抽出を2段階に分けることで、時間をかけて丁寧にドリップし、マイルドでクリアな味わいに。
  2. ふつう(まろやか)
    香りと甘みはじっくり抽出の賜物
    蒸らし時間を伸ばし、ゆっくりとやさしくお湯を注ぐことで、芳ばしい香りと甘みをしっかりと抽出
  3. 濃いめ(コク深)
    コク深じっくり抽出
    豆のブレンドや、よりじっくり抽出することで、一層コク深く奥行きのある味わいを実現。

コーヒータイムを楽しめるように、HOT・ICEそれぞれで焙煎やブレンドを開発しました!
HOT・ICEともに、最高の美味しさを引き出しています。
 

特にホットコーヒーは、自分好みの味わいを選べるため、飲みやすさが人気です。

コンビニのホットコーヒーの中では、ダントツ人気がセブンイレブンでした。

スポンサーリンク

第2位ファミリーマート

大手コンビニエンスストアのひとつです。
お母さん食堂など、自社商品が多いのも特徴ですね。

ファミリーマート 公式サイトより引用

ホットコーヒー
  • Sサイズ 110円(税込)3.8kcal
    エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    3.8kcal 0.2g 0.0g 0.6g 0.01g
  • Mサイズ 180円(税込)6.3kcal
    エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    6.3kcal 0.3g 0.0g 1.2g 0.02g
  • Lサイズ 210円(税込)7.4kcal
    エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    7.4kcal 0.3g 0.0g 1.8g 0.03g

ファミリーマート
公式サイトより

2023年に10周年を迎えるFAMIMA CAFE

本格的なカフェクオリティーを一番身近なブランドとして進化!

進化ポイント!
  • コーヒー豆
    独自の徹底した品質チェックを合格した「良質な豆」だけを厳選して使用
  • 香り
    香りファン付きコーヒーマシンは、抽出をしている間も挽きたての香りが感じられる設計に

 

ブレンド

豆選定・焙煎・抽出のすべて世界No.1バリスタ基準

特長である甘味はそのままで、配合・焙煎度合いを変更することで、さらにコク深く仕上げたブレンド

モカブレンド

最高等級豆を100%使用し、モカ豆はエチオピアイルガチェフェ産を配合

豆の持つ香りを最大限に引き出す「香る焙煎」を採用し、モカの風味を強く感じるスペシャルティコーヒー

スポンサーリンク

第3位ローソン

大手コンビニエンスストアのローソン。からあげくんが人気ですよね。
コーヒーにも力を入れてるんです!

ローソン 公式サイトより引用

ホットコーヒー
  • Sサイズ 110円(税込)6kcal・カフェイン量100mg
    エネルギー カフェイン量 たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    6kcal 100mg 0.3g 0.3g 1g 0g
  • Mサイズ 180円(税込)9kcal・カフェイン量130mg
    エネルギー カフェイン量 たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    9kcal 130mg 0.4g 0.4g 1.3g 0g
  • Lサイズ 210円(税込)9kcal・カフェイン量140mg
    エネルギー カフェイン量 たんぱく質 脂質 炭水化物 食塩相当量
    9kcal 140mg 0.5g 0.5g 1.4g 0g

毎日飲みたいコーヒーをテーマに猿田彦珈琲のバリスタとの共同開発でよりすっきり、飽きのこない味わいに!

ホットコーヒーは酸味を抑えた優しい味わいで、後味はすっきりとした「毎日飲みたい」味を目指しました。

コーヒー豆の農場から全てにこだわっています。

第4位ミニストップ

AEONイオン系列のミニストップ。
こだわりのパフェやソフトクリーム、ホットスナックが有名ですね。

ミニストップ 公式サイトより引用

ホットコーヒー
  • Sサイズ 110円(税込)6kcal

    エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム 食塩相当量
    6kcal 0.5g 0g 0.9g 3mg 0.008g
  • レギュラーサイズ 180円(税込)6kcal

    エネルギー たんぱく質 脂質 炭水化物 ナトリウム 食塩相当量
    6kcal 0.7g 0g 0.9g 3mg 0.01g

ミニストップ
公式サイトより

飲んだ瞬間に広がる華やかな香りと、バランスの良いコクが特長です。
時間が経っても味の変化が少なく、美味しい状態が続くように仕上げています。

イオンが産地にこだわり厳選し、独自に調達したベトナムG1アラビカ豆を新たにブレンドしました。
1杯ずつ豆を挽いてペーパードリップすることで、香り高い挽き立てで淹れたてコーヒーが味わえます。

第5位NewDays

JR東日本リテールネットが運営しており、主に、JR東日本の駅に出店しているコンビニです。
通勤などで利用している人は「ああ、あのコンビニね」と、思い当たるかも知れません。
緑をベースにした店舗を、増やしつつあります。

NewDays 公式サイトより引用

ホットコーヒー
  • レギュラーサイズ 100円(税込)
  • ラージサイズ 150円(税込)

ひとくち目に明るさと華やかさが広がり、味わいに奥行きが生まれます。
毎日飲んでも、飽きのこない味わいです。

まとめ

手軽に美味しいホットコーヒーが飲めるコンビニ。
出勤前に1杯、お昼休みの食後に1杯。など、あなたの生活スタイルに合わせて、コーヒーを楽しめるのが良いですね。

美味しいホットコーヒーのコンビニランキングは…
1位:セブンイレブン
2位:ファミリーマート
3位:ローソン
4位:ミニストップ
5位:NewDays

 

各社こだわりのコーヒーを取り揃えています。
それぞれ、特色が違うのであなたの好みのコンビニコーヒーを探すのも楽しいですよ。

飲んだことのないコーヒーがあれば、ぜひ試してみて下さい。

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事