※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
 

サイフォンコーヒーは演出効果も高く、近年になって再び人気が高まってきている抽出方法です。

ただ、「サイフォンでいれたコーヒーがなんだかまずい…」なんてお悩みの方もいるのではないでしょうか?

今回の記事では、サイフォンでいれたコーヒーがまずい時に確認するべき3つのポイントをご紹介します。

 

おすすめのお試しコーヒー

➊ 珈琲きゃろっと

世界が認めたコーヒー鑑定士が、こだわりの焙煎機で焙煎しその日のうちに発送。
1日限定30セット初回限定53%OFF 1,980円‼(返金保証付)

⇒ 珈琲きゃろっとレビュー記事へ

 

➋ ROKUMEI COFFEE

日本一の焙煎士が、豊かな日常をコンセプト自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店
お試し飲み比べセット 100g×3種 2,160円(税込)送料無料

⇒ ロクメイコーヒーレビュー記事へ

スポンサーリンク

サイフォンコーヒーがまずくなる3つの原因と対処法

サイフォンで入れたコーヒーがまずいときは、主に3つの原因があります。
それぞれの確認したい対処方法をまとめて紹介します。

1.サイフォンでいれたコーヒーが薄い時は撹拌がポイント

サイフォンコーヒーの撹拌

サイフォンを使ったコーヒー抽出は、短い抽出時間でやることが多いのでスムーズに使えるようになるには練習や慣れが必要です。

よくある「サイフォンでいれたコーヒーの味が薄い…」という問題は、サイフォンの重要なポイントである1回目の撹拌(かくはん)が上手くできていないことが原因の場合が多いです。

スタッフ
確認:お湯とコーヒーの粉はしっかり計量していますか?安定してコーヒーを抽出するには、あらかじめ量を量っておくことをおすすめします。

サイフォンで1回目の撹拌の目的とは?

そもそも、サイフォンで1回目の撹拌(かくはん)の目的はなんだかご存知ですか?

コーヒーの粉は顕微鏡で覗くと、多孔質構造になっています。たくさんの空洞があり、その一つ一つの穴にお湯を染み込ませることでコーヒーの成分を染み出しやすくします。
ハンドドリップの蒸らしもお湯をしっかり染み込ませるためです。

サイフォンの場合、蒸気圧でお湯が下から上がってきてロートに入ると、まずコーヒーの層の下の部分にお湯が接します。
そして、下の部分のコーヒーの粉はお湯に触れた瞬間から抽出がはじまります。

1回目の撹拌は、コーヒーの層の上部分と下部分の抽出のタイムラグを少なくして、コーヒーの粉全体からしっかり成分を引き出すのが目的です。

しっかり撹拌しているつもりでも、お湯とコーヒーの粉全体がかき混ぜられていないと、浸漬時間をとってもコーヒの成分がしっかり引き出せないので、薄いコーヒーになってしまいます。

箸やスプーンだとなかなか難しい…

サイフォン用の攪拌棒

サイフォンの撹拌にどんな道具を使っていますか?

箸やスプーンを使っている方もいますが、実は表面積が小さく、数回かき混ぜてもしっかりと撹拌できないことも多いです。

サイフォンの撹拌には、専用の竹ベラを使用しましょう。
サイフォンを一式揃ったセットで購入すると付属になっている事が多いです。

もし手元にない場合は、ハリオとコーノが販売しています。

 

最安値をチェック

幅が広く、手早く2~3回回すだけでしっかり撹拌できます。
 

使用しているうちにヘラが少しずつコーヒーの色に染まってくるので、コーヒー好きとしては1つ用意してじっくり使い続けたいサイフォンアイテムです。

スタッフ
強く撹拌してしまうと、逆に余計な成分まで抽出されてしまいます。竹ヘラを2,3回まわして手際よく撹拌できるように練習しましょう。
豆知識

攪拌の目的は、均等に混ぜ合わせることで豆の風味を引き出し均一に抽出することです。
攪拌の回数はコーヒーの味わいに影響するため、個人的な好みによって変えることもできます。

攪拌回数を減らすと
豆の風味を引き出す時間が長くなり深い味わいのコーヒーができます。
攪拌回数を増やすと
風味を引き出す時間が短くなり軽い味わいのコーヒーができます。

しかし、攪拌回数が多すぎるとコーヒーの抽出が過剰になり、苦味や渋みが強くなってしまう場合があるため、適度な攪拌回数を心がける必要があります。

 

サイフォンでしっかり撹拌できているかチェック

サイフォンで1回目の撹拌がしっかりできていると、画像のようにロート内がお湯・コーヒーの粉・泡と3層にきれいに分かれます。

撹拌の様子がイメージできるように、動画も参考にしましょう。

2.サイフォンコーヒーがまずいのはネルフィルターが原因かも

サイフォンで一番面倒に感じる方が多いのがネルフィルターの管理
です。

フィルターを乾燥させてしまうと、酸化しやすくなって風味を損ねる原因になるので、ネルフィルターは濡らした状態での管理が必須です。

ネルフィルターの洗い方と保管の仕方

新品のネルフィルターを使い始めるときと、サイフォンコーヒーを抽出し終わった後のネルフィルターの手入れの仕方をご紹介します。

新品のネルフィルター

新品のネルフィルターを煮る

まず、新品のネルフィルターにはでんぷん質の糊が付着しています。

  1. そのため鍋にお湯を沸かして15分位煮沸してしっかりと糊を落とします。
  2. そのあとコーヒーの粉と一緒に5分ほど煮沸すると、布がコーヒーに馴染みやすくなります。

これが新品のネルフィルターを使う時の準備です。

サイフォンでコーヒーを入れた後のネルフィルターの洗い方

ネルフィルターを洗う

まず、大前提として、ネルフィルターには漂白剤や液体洗剤は使えません
使ってしまうとニオイが抜けず、次使うときにコーヒーの風味を壊してしまう原因になります。

洗う時には水かぬるま湯で流しながら、付着したコーヒーかすをきれいに取り除きます。

この時にゴシゴシこすってしまうと、生地の目がつぶれて抽出が安定しにくくなります。

ネルフィルターをタッパーに入れて保管

その後、蓋の付いたタッパーなどに入れて、しっかりネルフィルターが浸かりきるように水を入れて蓋をし、冷蔵庫で保管します。

タッパーの中の水は毎日交換しましょう。
もし毎日のようにサイフォンを使うわけではないなら、ジップロックに少しの水と洗い終わったネルフィルターを入れて冷凍庫での保管でも問題ありません。

冷蔵庫・冷凍庫から取り出したネルフィルターの温度はかなり低くなるので、そのまま使うと不必要にコーヒーの温度を下げてしまいます。
使う時には一度お湯につけてから使用しましょう。

少しニオイが気になるようになったら、新品の時と同じようにもう一度煮沸すると、汚れをキレイに落とせます。

ネルフィルターは消耗品なので、使っていて以前よりコーヒーが落ちてくるのが遅くなっているのに気付いたら新しいフィルターに交換するようにしましょう。

3.エグみや苦味が強すぎる時は火力と抽出時間の関係

サイフォンコーヒーはお湯が豆に触れている時間が長いため、抽出時間や火力を間違えてしまうと、コクがないのにエグみや苦味だけが際立ったまずいコーヒーになりがちです。

サイフォンコーヒーの火力調節

サイフォンコーヒーで最も一般的な熱源はアルコールランプです。

手軽に使えて、値段もリーズナブルなのがメリットですが、ビームヒーターやガストーチのように火力調節が簡単にできないのがデメリットです。

火力が強いまま抽出してしまうと、お湯の温度が高くなりすぎてエグみまで抽出される原因になります。

おすすめの方法は、アルコールランプの下に100均などでちょうどよいコースターや灰皿などを探してきて、下に置いて高さを出す方法です。
下にお皿を置いて高さがある状態でちょうどよい火力になるように紐の長さを調節して、撹拌して抽出する時にはお皿を抜いてアルコールランプの火を遠くすることで弱火にします。

ちなみに筆者のサイフォンの場合、鍋の吹きこぼれを予防する100均のプレートがぴったりサイズでした。

抽出時間の調整

サイフォンコーヒーの抽出時間の目安は15秒~45秒ほど
完璧な抽出時間というのはなく、コーヒー豆の挽き方や熱源の火力によっても理想の抽出時間は変わってきます。

キッチンタイマーなどを使いながら、コーヒー豆や器具に合わせた理想の抽出時間を探しましょう。

関連記事:サイフォンの入れ方|実験ー抽出の時間でコーヒーの味はどう変わる?ー

スポンサーリンク

サイフォンで安定しておいしいコーヒーをいれよう

サイフォンは見た目の演出効果に注目されがちですが、安定しておいしいコーヒーがいれやすい非常に優れた抽出器具です。

「サイフォンでいれたコーヒーがまずい…」という方は、今回ご紹介した3つのポイントを確認するようにしましょう。

サイフォンがまずい時の3つのポイント
  • 撹拌でコーヒー豆の良さをしっかり抽出
  • ネルフィルターを清潔に保つ
  • 火力と抽出時間のベストなバランスを探す

何度か練習するうちに、サイフォンならではまろやかで上品な酸味のあるコーヒーが楽しめるはずです。サイフォンで安定しておいしいコーヒーが抽出できるようになりましょう。

 

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事