※ 当サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
 

マキネッタの仕組み

家でも外でも、コンロ(熱源)さえあればコーヒーがいれられるマキネッタ

マキネッタで淹れるモカ・コーヒーは、ハンドドリップやマシンで淹れるエスプレッソとは少し違うおいしさが味わえます。

どんな仕組みでコーヒー豆の旨味をひきだしているのでしょうか?

今回は、マキネッタの仕組みを理解し、極上のモカ・コーヒーを淹れる方法について解説します。

 

おすすめのお試しコーヒー

➊ 珈琲きゃろっと

世界が認めたコーヒー鑑定士が、こだわりの焙煎機で焙煎しその日のうちに発送。
1日限定30セット初回限定53%OFF 1,980円‼(返金保証付)

⇒ 珈琲きゃろっとレビュー記事へ

 

➋ ROKUMEI COFFEE

日本一の焙煎士が、豊かな日常をコンセプト自家焙煎のスペシャルティコーヒー専門店
お試し飲み比べセット 100g×3種 2,160円(税込)送料無料

⇒ ロクメイコーヒーレビュー記事へ

スポンサーリンク

マキネッタの仕組みー各パーツの名称ー

マキネッタ(macchinetta)とは、イタリア語で機械を意味する「macchina」に、プチかわいいという意味の「etta」を掛け合わせた言葉。

モカ・コーヒーを作る小さい器具ということで、現地では「モカ」「モカ・ポット」とも呼ばれています。

マキネッタは、直火で沸騰させた水の蒸気圧でコーヒーを抽出するしくみ
 

マキネッタのパーツは、下段の「ボイラー」と上段の「サーバー」、そして「バスケット」の3つに分かれます。

マキネッタの仕組み

  • ボイラー
    ボイラーは、マキネッタの一番下のポット部分のこと。
    水を入れた状態で火にかけると、お湯をおしあげます。
    ボイラーについている突起は「安全弁」で、バスケットの目詰まりなどが原因で蒸気圧の行き場がなくなったときに、圧を逃す役割を果たします。
  • バスケット
    バスケットは、コーヒー粉をいれる部分。
    おいしいコーヒーをいれるには、深煎り細挽きのコーヒー粉をバスケットに少し山盛りになる程度に盛っていれます。
    マキネッタは、エスプレッソマシンのように抽出圧が強くないため、バスケットに入った粉を固く押してタンピングをしません。
    直火エスプレッソとエスプレッソマシンは、基本構造が違うため別物と考えて、マキネッタの注意点を守ることが大切です。
  • サーバー
    サーバーは、マキネッタの上部、蒸気圧で抽出されたコーヒーがたまる部分。
    ボイラー部分から押し上げて抽出されたコーヒーは、チムニーという管を介してサーバーの中に入ります。
    コーヒーが抽出され始めると、モカ・コーヒーのアロマが周りに広がり、ボイラー部分の水がなくなると、ボコボコと音がしてコーヒーの抽出が終了です。
スポンサーリンク

マキネッタの仕組みーモカコーヒーができるまでー

Wikipediaより

マキネッタのコーヒーを淹れる仕組みは、とてもシンプル。

ボイラーに入れた水の温度が上がると、蒸気圧でコーヒーを押し上げ、管を介してコーヒーがサーバー内にたまります。
サイフォンと同じ原理ですね。

モカ・コーヒーができるまでのマキネッタの仕組みと流れをご紹介します。

モカ・コーヒーの作り方
  1. ボイラーに水を入れる。
    基本的に水の量はボイラーの7割くらいの位置までいれて、安全弁よりも上にいかないようにしましょう。
    ラインがひかれているモカ・ポットは、その位置まで水を入れます。
  2. バスケットに細挽きのコーヒー粉をいれる。
    粉を山盛りにしてもいいですが、すりきりでレベリングをして平らにし、粉を強く押しこまないように注意します。
    ※タンピングしない。
  3. 火にかけて弱火でじっくりと加熱する。
    あまりに強火で一気に加熱すると焦げつきや樹脂製の取っ手が溶けてしまう原因になるので注意。
  4. 直火エスプレッソ(モカ・コーヒー)の抽出
    抽出時間は火力やカップ数にもよりますが、約3~5分。
    「シュー」というコーヒーの抽出音のあと、「ボコボコボコ」という音に変わってきたら、ボイラー内の水が空になっている証拠。
    これで抽出終了です。
スポンサーリンク

マキネッタで揃えるもの

ビアレッティでコーヒー抽出

マキネッタでおいしいモカ・コーヒーを淹れるには、揃えておく必需品と、あると便利なアイテムがあります。

  1. マキネッタ本体
    マキネッタ本体は、モカ・コーヒーを作る必需品
    なければコーヒーを淹れることができません。
    アルミ製やステンレス製、IH対応の有無、クレマが作れるモデルなど、マキネッタの種類は豊富です。
    おすすめのマキネッタについてはこちらの記事をご参照ください。
  2. 細挽きのコーヒー豆
    マキネッタで使うコーヒー豆は、細挽きにしてください。
    モカ・ポットは、抽出圧が1.5~2気圧と弱く、業務用で9気圧マシン向けの極細挽きには対応していません。
    ぎゅっと固めても強力な圧力で抽出することができないため、コーヒーメーカーの破損やつまりの原因になることもあり要注意です。
    細挽きのコーヒー豆は好みにもよりますが、イタリア本場では苦味やボディ感が表現しやすい深煎りのものがよく選ばれます。
  3. マキネッタ用五徳
    マキネッタ用の五徳を1つ持っておくと安心です。
    コンパクトなモカ・ポットは、直径が10㎝未満のスモールサイズが多いです。
    家庭のガスコンロでそのまま加熱すると、コンロの上で不安定になり、傾いたり倒れたりすることも。
    メーカー純正の五徳も1,000円前後で購入できますし、もっとお手頃に済ませたい方は100円ショップのコンロ用網でも大丈夫です。

     

  4. IH用ヒーティングプレート
    熱源がIH調理器しかない家庭では、IH用のヒーティングプレートを用意しておくと便利です。
    IHで使えるマキネッタは、IH対応のステンレス(18/0)製か、アルミ製でもボイラー部分をIH対応に加工したコーヒーメーカーです。
    通常のモカ・ポットは、IH対応と明記されていない場合はアルミ製・ステンレス製ともにIHヒーターが反応してくれません。
    またIH対応でも、海外製の直径12㎝以下の小さなマキネッタは、日本のIHヒーターの安全規格に合わず使えないこともあります。
    IH用のヒーティングプレートがあれば、アルミ製も小さい有磁性ステンレス製品も加熱できます。
    IH非対応の土鍋などの調理器具もプレートを敷くことで使えるようになり、とても便利です。

     

    仕組みを理解してもっとマキネッタを楽しもう

    ブリッカで淹れるエスプレッソ

    マキネッタは、自宅で簡単においしいコーヒーがいれられる直火式のコーヒーメーカーです。

    特にイタリアでは各家庭に必ず一台あると言われるほど浸透していますが、日本でもコーヒー人気とともに知名度を上げています。

    ハンドドリップのような技術は特に必要なく、抽出の方法さえ守っていれば誰でも一定の味わいをひき出すことができるのも魅力で、使えば使うほどコーヒーオイルがマキネッタのアルミに馴染んで味が良くなるのも特徴。

    10年、20年と愛用したくなる1台を見つけて、コーヒーの楽しみ方の幅を広げてみるのはいかがでしょうか?

スポンサーリンク

Twitterでフォローしよう

おすすめの記事